SSブログ

「冷え」の原因と対策とは? [冷え]

手足が冷たくてつらい・・・。それはまさに「冷え」ている証拠。
今年も後2ヵ月足らず。
暦の上はで冬です。「冷え症」の方にとってつらい季節がやってきました。「冷え」の原因と対策について。


「冷え」とは?


「冷え」は血流が滞っている状態。
血液が体のすみずみまで送り込まれないと、体が冷える。

約50年前の日本人の平均体温は36.9℃程度であったが、今では36℃程度と言う人が多く、現代人の体はとても冷えている状態だ。

≪あなたは「冷え」てない?≫
□平熱が36.5℃未満
□肩や腰などのコリがひどい
□むくみがある
□肌が乾燥している・顔色が悪い
□朝起きた時、わきの下よりお腹が冷たい

上記の1つでも当てはまれば注意!

「冷え」の原因


「冷え」の大きな原因は、文明の発達。

運動不足で筋肉が衰え、基礎代謝が低下。

エアコンが効いた環境も、体温調節を行う自律神経を乱す。

砂糖の過剰摂取も要因の1つ。
血糖値の急激な変動により、やがて低血糖となり、体温も低下してしまう

「冷え」対策


体が温まると血流がよくなり、細胞が活性化。

免疫力が高まるなどからではの好影響はもちろん、気力アップといったメンタル面の向上も期待できる。

腸が温まるとぜん動運動が活発になって便秘解消に。
また、代謝が良くなるとダイエットにもつながる。

「冷え」は体質だけでなく生活習慣がもたらしたもの。
意識して温めれば体は変わる。

取り入れたい「冷え」対策は以下の通り。

①入浴時
38℃~40℃のぬるめのお湯に、20分程度浸かる。

②睡眠時
足を冷えてつらいときは湯たんぽを活用。

③起床時
深呼吸(腹式呼吸)は、自律神経を整え、内臓を刺激して体を温めてくれる。

④ストレス
「冷え」に大敵なのが、「ストレス」。
「ストレス」がかかると交感神経が優位になり、血管が収縮して「冷え」の原因に。
自分なりの解消法を見つけることが大事。

⑤衣類
首・手首・足首と3か所の「首」には太い動脈が通っている。
ストールやレッグウォーマーなどを活用して積極的に温めましょう。

また、大事な臓器が多いおなかまわりはもちろん、解毒作用をつかさどる腎臓を温めると、水分代謝がよくなり、むくみ改善にも。
腹巻をするときは、腎臓を覆うようにアンダーバスト近くまで引き上げる事。

⑥食事
東洋医学の考え方では、食べ物には体を温める「陽」の食材と、体を冷やす「陰」の食材があるといわれている。
なかでも「陽」の食材である発酵食品は、酵素が消化を助けて、腸の温度を上げてくれる。
特に「みそ汁」がおすすめ。
冬が旬の食材は「陽」なので、カボチャやイモ類、根菜類などを、具材に取り入れると良い。

⑦運動
血行を促進するのに、最も手軽なのはウォーキング。
おしりや太ももの筋肉を動かすことで、体を温めてくれる。
20分程度からでOKなので始めてみると良い。

また、足先の強い冷えには、床に置いたタオルが足指だけで手繰り寄せたり、足指をグー・パーと曲げ伸ばすなど、足先をピンポイントで動かす事がおすすめ。足指の血行を促す。
冷え性対策に「冷え取り靴下」


タグ:原因 対策
nice!(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。